発注していた名刺が届きました!☆

今日は、某企業様のカレンダーイラスト応募締め切り日でした。
前日、TDWの作業を終えて帰宅後、徹夜で描き上げる予定でしたが‥寝落ちしました(;_;)
そして今日、急いで描き上げて、なんとか間に合いました。
良かった。
最近、たいして疲れるようなことはしていないはずなのですが、眠いです。
年のせいでしょうか(笑)
TDWまであと1週間!
頑張るぞー!(^^)
今日は日帰りで茨城へ。
友人の赤ちゃんを撮影させてもらいました☆
で、つくづく思いました‥
赤ちゃんを撮るってかなり難しい!!
基本、無表情なので笑わせて、
目線も向けさせて、
手足をばたつかせないようにじっとさせて。
3人がかりで撮影しましたが、気づけばもう夜に!(^^;)
赤ちゃんを撮影するって想像以上に体力と根気のいる作業なのだと身をもって知りました‥。
で、ついでに赤ちゃんを抱かせていただいたのですが、これがもう!ぽにょぽにょしてて可愛いかったあぁぁぁぁぁ!!!!(*^_^*)
Webデザインの
授業では、ただいまドリームウェーバーというソフト使ってHPを作っています☆(^_^)
やり方はだいたい分かってきましたが、自分でやるとなぜか表示されなかったり、ズレていたり‥(
苦笑)
前期に、先生がオススメしていた参考書を買いましたが、その本も後期に習う内容は掲載されておらず。
後期のために参考書を買い直さないといけないのかと悩むところです‥(^_^;)
今日は第1回目のAO授業が行われました!
デザインカレッジは、グラフィックとインテリア合わせて11名来ました♪
各自、自己紹介をして、K先生ご指導のもとイラレで名札を作りました☆
次回のAO授業は11月20日!
学園祭も行われるので、学校全体が
賑やかになりそうですね!☆(^_^)
3週間にわたり手がけた課題「模刻着彩」が今日で終わりました。
私が
モチーフとしたのは、ファミリーマートで売っているナッツのタルト☆
細かい作業でしたが、楽しんで最後まで取り組めました。(^_^)
今日は、先生からTDWの割引パスポートをいただきました!
これを持参すれば500円引きで入場でます☆(1枚につき、期間中1回1名様)
欲しい方はデザインカレッジの学生にお声かけくださいね☆(^_^)
また、別途親割サービスなどもございますので、詳細はTDWのHPにてご確認ください。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
Tokyo Desiners Week に出展します!
見に来てね☆
★11月1日~11月6日 明治神宮外苑にて開催
★随時ブログ更新中!
http://humangiz-dd501.blogspot.com/?m=1
★Tokyo Desiners Week HP
http://www.tdwa.com/
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*
①研いだお米に醤油、塩、酒を入れ、
シーチキンを汁ごと入れる。
②えのきを3等分くらいに切りほぐして①に入れる。
③炊飯器で炊く。
簡単美味しい混ぜご飯の出来上がり!☆(^_^)
今日は撮影を行いました。
本格的なセットを組んでプロの先生のご指導のもと撮影した写真は、
前日、私たちだけで撮影したものと雲泥の差で(笑)
その仕上がりたるや、もう感動的でした!
こうして今日撮影した写真は、会場に展示するボードにしたり、
写真を繋げて動画にしたりします☆
最近は、下記ブログにてm.s.b班の記事を毎日更新しています☆(^_^)
PR対策として、メール用の署名も作ってみました!☆
必要最低限の情報に抑えたのですが、「この署名、長くて邪魔」と皆様から大変ご好評いただいております!♪(ひどい(泣))
まぁ、あと3週間くらいですし、笑って許してくださいな~‥(^_^;)
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
Tokyo Desiners Week に出展します!
見に来てね☆
★11月1日~11月6日 明治神宮外苑にて開催
★随時ブログ更新中!
http://humangiz-dd501.blogspot.com/?m=1
★Tokyo Desiners Week HP
http://www.tdwa.com/
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*
デッサンの授業では、「フォルモ」という紙粘土を用いて、本物そっくりなレプリカ(フェイク)を作るという課題を行っています。
こうした手作りフェイクは、確かだいぶ前から流行っていて。
私も一度作ってみたいと思っていたので嬉しいです☆(^_^)
ちなみに、私が選んだモチーフはタルト♪
出来上がりが楽しみです☆
新宿ルミネのディスプレイ。
お相撲さんは、こよりのように細長くねじった新聞紙か何かを積み重ねて出来ているみたいです☆
迫力満点!(>_<)
バック屋さんは、カバンをうるさくならないよう上手に飾っていて良かったです☆
昨日は、タチカワブラインドが募集している、ブラインドのデザインを考えました。
毎年テーマがあり、今年は「元気が出る時」を表現したデザイン。
まずは、どんな状況を根底にするか案をだします。
そして、その状況をイラスト化し、さらにブラインドで表現するとどうなるかと落とし込んでゆきます。
今日、帰宅したら郵便受けに何やら大きな封筒が入っていました。
送り主は、なんとユニセフ!
(え!まさか懸賞に色々応募してて間違えてユニセフに何か申請しちゃったのかな?!)
ドキドキしながら開けてみたら、
応募した「祈りのツリープロジェクト」でした。(笑)
今月はTDW、上製本、読売広告大賞、花瓶、竹尾の見学レポート、VMD観察レポートとやること盛り沢山ですが、このプロジェクトにもぜひ応募したいと思います!☆
美術館の売店で買った、かみ工作所の本☆
彼等を代表する「紙の器」が欲しかったのですが、よく見たら入っていませんでした(笑)
でも、紙に細かい穴を開けた昔なつかしの「紙メガネ」や、障子に貼る穴埋め和紙(名称不明)を、メモなど様々な使い道があると見つめ直すなど、
彼らの持つ、ものを様々な角度から捉えられる力や、固定概念にとらわれずイメージを膨らませる頭の
柔軟さが伝わってくる一冊でした☆
今日は、高田馬場にあるプリンが美味しい洋菓子店に行きました!
ショーケースにさりげなくハロウィンの飾りがされていたり、焼き菓子の袋がハロウィンのデザインだったり♪
店内装飾にそれほどガッツリ力を入れているわけでもありませんが、その「ちょっと」な装飾具合が逆にお店にマッチしていて良かったです☆
今日はTDWで使う和紙の断裁作業を行いました。
2人だったのでかなり時間が
かかるだろうと思っていたけれど、意外と早く終わりました。
そこで、お昼はちょっと遠出して早稲田通りを西友の方へしばらく歩いたところにあるネパール料理のお店へ。
ランチメニューはインドカリー。
850円でサラダとスープ、ドリンクとカリーが食べられます。
ライスかナンか選べて、食べ放題☆
さらに学生なら100円引きになります♪
学生の街、馬場ならではですね。(^_^)
新宿ルミネのVMD観察をしました。
今年の秋冬の流行色である朱色をメインカラーにしたものや、ハロウィンをテーマにしたものもありました。
しかし、一番気になったのは、JR改札前で見つけた白をメインカラーにしたディスプレイ。
中を埋め尽くしているのは大量の白い風船です。
2日おきぐらいで交換しているのかと思うと維持するのも大変だろうなぁ!